2008年09月23日
ゼットー!
みなさん、こんにちは424です。
みなさんはトミカって知ってますよね。
トミカはご存知、日本のミニカーの代名詞とも言えるミニカーですが
今日は、アメリカでトミカと同じように、アメリカのミニカーの代名詞
Hot WHeels (ホットホイール)を紹介します。
このモデルは日本向けのカードに入ったモデルで、割と最近のものですが
その中でも、お気に入りなのが ダットサンの240Zです。
アメリカのメーカーなのに、240Zって言うところが Cool です。
でも240Zってアメリカでは Zカーって言って今でも人気のモデルなんですよネ。

元は300円のミニカーで、型は好きなんだけど色がネ~って言う時はリペイントして
飾ったりしています。
仕上がりはこんな感じです。

まぁ、自己満足の世界ですから、勝手に喜んでいます。
次回も、ミニカーネタでいくかな?
2008.09.23 424
みなさんはトミカって知ってますよね。
トミカはご存知、日本のミニカーの代名詞とも言えるミニカーですが
今日は、アメリカでトミカと同じように、アメリカのミニカーの代名詞
Hot WHeels (ホットホイール)を紹介します。
このモデルは日本向けのカードに入ったモデルで、割と最近のものですが
その中でも、お気に入りなのが ダットサンの240Zです。
アメリカのメーカーなのに、240Zって言うところが Cool です。
でも240Zってアメリカでは Zカーって言って今でも人気のモデルなんですよネ。

元は300円のミニカーで、型は好きなんだけど色がネ~って言う時はリペイントして
飾ったりしています。
仕上がりはこんな感じです。

まぁ、自己満足の世界ですから、勝手に喜んでいます。
次回も、ミニカーネタでいくかな?
2008.09.23 424
ミニカーカスタム ('94 camaro)
PORSCHE 911 GT1-98
DAIRY DELIVERY (2)
DAIRY DELIVERY
PORSCHE 911 GT1-98
コレクション
PORSCHE 911 GT1-98
DAIRY DELIVERY (2)
DAIRY DELIVERY
PORSCHE 911 GT1-98
コレクション
Posted by 424 at 15:23│Comments(3)
│ミニカー(カスタムもあり)
この記事へのコメント
ちわ。何時も質問の答えアリガト。
240 Z はロングノーズですよね。
これは Z かオーバーフェンダーが付いてれば 432 です。
先輩が240 Z に乗っていて、
集会になるとお呼びがかかっていました。
懐かしいです。
240 Z はロングノーズですよね。
これは Z かオーバーフェンダーが付いてれば 432 です。
先輩が240 Z に乗っていて、
集会になるとお呼びがかかっていました。
懐かしいです。
Posted by にゃzilla at 2008年09月28日 02:46
にゃzillaさん、コメントありがとうございます。
>ちわ。何時も質問の答えアリガト。
の意味は良く分かりませんが?
240Zが懐かしい、とは にゃzillaさんも
もしかして私と同年代?
これは、通常の240Zで、ロングノーズって言われているのは
たぶんGノーズのことだと思いますが、それだと 240Z-Gになりますかね?
まぁ、何れにしても古い車って味があって良いですよネ。
>ちわ。何時も質問の答えアリガト。
の意味は良く分かりませんが?
240Zが懐かしい、とは にゃzillaさんも
もしかして私と同年代?
これは、通常の240Zで、ロングノーズって言われているのは
たぶんGノーズのことだと思いますが、それだと 240Z-Gになりますかね?
まぁ、何れにしても古い車って味があって良いですよネ。
Posted by 424
at 2008年09月28日 13:53

>ちわ。何時も質問の答えアリガト。
の意味は良く分かりませんが?
edita の右上の「みんなの質問」のことです。
240Zは全てGノーズじゃないんすか?
了解っす。
ケンメリとかRX-7からTARBOの出始めです。バイクだとホーク2とかZ400とかですね。
車も音楽もこの頃のは味がありましたね。
の意味は良く分かりませんが?
edita の右上の「みんなの質問」のことです。
240Zは全てGノーズじゃないんすか?
了解っす。
ケンメリとかRX-7からTARBOの出始めです。バイクだとホーク2とかZ400とかですね。
車も音楽もこの頃のは味がありましたね。
Posted by にゃzilla at 2008年09月30日 07:45